汗の原因として、暑い時や運動した時、そして緊張した時などがありますが
その場合、汗が出ている汗腺は違います。暑い時などにかく汗はエクリン腺
からかきますが、緊張した時にはアポクリン腺という汗腺から汗をかきます。
エクリン腺は99%無味無臭でサラサラしているのに対して、アポクリン腺は
脂質やたんぱく質、アンモニアなどが含まれていて、時間が経過すると
強いニオイを発します。
実は、エクリン腺、アポクリン腺ともに汗をかいてすぐにはあまりニオイはしません。
ところが、上述のようにアポクリン腺にはニオイの元となる物質が含まれているので
雑菌などが繁殖してニオイが発生してしまいます。
そんな臭いアポクリン線の汗のニオイを消すためにはどうしたらよいでしょうか。
ここは時間との勝負になります。汗をかいて雑菌が繁殖するまでは、個人差は
あるものの1~2時間と言われています。
その間に水で塗らしたタオルでふき取ってしまえば、ニオイのきついアポクリン腺
からのニオイを防ぐことができそうです。
ただし、乾いたタオルでふき取ってしまうと、皮膚の表面が乾燥するため、再び
汗が出てニオイの元になるので、乾燥を防ぐために濡れたタオルで拭き取りましょう。